近年、非常に評価が高いことで話題となっているWEBマーケティングスクールのワナビーアカデミー。
実際に卒業生がWEBマーケティング業界で活躍しており、しっかりと実績を残しているスクールといえるでしょう。
そして、ワナビーアカデミーでは、7つのコースが用意されています。
自分の目的となるコースを選ぶことで、特化した授業を受けることが可能です。
本記事では、ワナビーアカデミーのコースの種類を紹介。
授業内容や豊富なサポートなどを解説しています。
ワナビーアカデミーに入学するか検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。
・ワナビーアカデミーのコース紹介
・ワナビーアカデミーの授業内容
・ワナビーアカデミーのサポート紹介
目次
- 1. ワナビーアカデミーとは?
- 2. ワナビーアカデミーのコースについて
- 3. ワナビーアカデミーで学べる授業内容
- 3-1. WEBマーケティングの基本
- 3-2. Googleアナリティクスの活用方法
- 3-3. Googleタグマネージャーの活用方法
- 3-4. Google広告の基本
- 3-5. カスタマージャーニーの作成・活用方法
- 3-6. 各SNSの活用方法
- 3-7. リスティング広告の活用方法
- 3-8. 実際に運用中のサイトを使った卒業課題
- 4. ワナビーアカデミーはサポートが豊富
- 4-1. 補講が無料で無制限に受けられる
- 4-2. オンラインQ&A会員制度
- 4-3. 個別コンサル制度
- 4-4. 副業スタートオプションコース
- 5. リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象
- 6. まとめ
ワナビーアカデミーとは?
ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)は、未経験から始めてもわずか数か月で実践レベルのスキルが身につくWEBマーケティングスクールです。
実際に卒業後の転職成功率は90%・マーケティング職への内定率も93.4%と、実績も豊富。
また評判が非常に好評で、Googleマップの口コミは「98件 ☆4.8」と高評価となっています。
初心者からWEBマーケティングを学びたい方は、評判・実績が豊富なワナビーアカデミーを選ぶと良いでしょう。
ワナビーアカデミーの評判について詳しくは【ワナビーアカデミーの評判は?口コミやメリット・デメリットを解説!】の記事もご覧ください。
ワナビーアカデミーのコースについて
ワナビーアカデミーで受講することができるコースは、以下の7コースとなっています。
- Webマーケコース
- Webマーケティングコース
- Webマーケティング短期コース
- デザインも学べるWebマーケコース
- Webデザインコース
- 動画制作&広告コース
- 動画編集コース
それぞれのジャンルに特化した内容のため、自分の理想に合致したものを選ぶことが必要です。
続いて、ワナビーアカデミーで学ぶことができる授業内容を解説していきましょう。
ワナビーアカデミーで学べる授業内容
ワナビーアカデミーではWEBマーケティングで活用する非常に多くのスキルを学ぶことが可能です。
本章では一部抜粋して、以下の内容を解説していきます。
- WEBマーケティングの基本
- Googleアナリティクスの活用方法
- Googleタグマネージャーの活用方法
- Google広告の基本
- カスタマージャーニーの作成・活用方法
- 各SNSの活用方法
- リスティング広告の活用方法
- 実際に運用中のサイトを使った卒業課題
個人ではなかなか理解が難しいものも多く、これらをプロから直接学ぶことができるのは非常に大きなメリットです。
また、上記スキルを数か月で未経験から実践レベルまで引き上げてくれる点も特筆すべき点でしょう。
本章ではそれぞれの授業内容をもう少し深堀していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
WEBマーケティングの基本
ワナビーアカデミーでは、まずWEBマーケティングとはなんなのか、その基礎を学習していきます。
そして、以下の代表的な3つのツールの使い方もここで簡単に教わることが可能です。
- Googleトレンド
- キーワードプランナー
- ペルソナ設定
何を学ぶにしても、まずは基本を知らないとその後の学習理解に大きな影響を及ぼします。
最初に基礎から学べる点は、初心者でもありがたい授業内容といえるでしょう。
Googleアナリティクスの活用方法
ワナビーアカデミーでは、サイト等の分析では欠かすことのできない「Googleアナリティクス」の活用方法を学ぶことができます。
Googleアナリティクスは、どのコースでも活用方法を学んでおくべきツールです。
基本的な分析の方法や初期設定はもちろん、イベント等の各種設定やレポートの見方など、隅々まで学ぶことができます。
Googleアナリティクスを活用する案件も多いのですが、専門知識がないと扱うのは難しいため、プロから学べるのは願ってもないと言えるでしょう。
事実なかなか使いこなせない個人マーケターも多いため、Googleアナリティクスの活用方法が学べるのは大きなメリットです。
Googleタグマネージャーの活用方法
ワナビーアカデミーでは、アプリやサイトを一括管理することができる「Googleタグマネージャー」を扱う方法を学ぶことができます。
広告を出しても、どんな効果があったのかがわからないと次の手を打つことができません。
そんな時にGoogleタグマネージャーを利用すれば、ユーザーの動きがわかり、広告が効果的かや、次の作戦を決める判断材料を作れます。
設定方法や専門用語解説等基本的なことや、タグ・コンバージョン設定、CV設定等実践的な活用方法も学ぶことが可能。
WEBマーケティングで成果を上げるには必須のツールなため、実際の案件でも十分役に立つスキルといえるでしょう。
Google広告の基本
ワナビーアカデミーでは、Googleで広告を活用する基本を学ぶことが可能です。
Google広告リスティングやキーワードプランナーなど各種ツールの使い方も学ぶことができ、広告を設定して戦略を立てるなど、実践的な授業を受けられる点がポイント。
また、掲載順位がどう決まるのかの仕組みや考え方、検証等も授業内容に含まれています。
ただ広告を立てるのではなく、広告配信の効率的な時間や考え方等の戦略も学べるため、広告の効果を最大限発揮する方法を学び活用することが可能。
実際に自分で戦略を立てる授業なため、卒業後でも知識をそのまま生かすことができる点がうれしいですね。
カスタマージャーニーの作成・活用方法
ワナビーアカデミーでは、あまり馴染みのない「カスタマージャーニー」の作成方法や活用方法を学ぶことができます。
カスタマージャーニーとは簡単に言うと、ユーザーが商品を購入するまでの「道筋」をまとめた情報のことです。
ユーザーがどうやってその商品を知り、何がきっかけで購入に至ったかなどを特定していくことで、今後のマーケティングで戦略に組み込むことが可能です。
ただし、カスタマージャーニーは結果からの推測等もあるため、知識がないと使いこなせずむしろ効率が悪化することも。
ワナビーアカデミーでカスタマージャーニーについてプロから学ぶことで、将来の売り上げが数倍上がることもあるため非常に大切な項目です。
各SNSの活用方法
ワナビーアカデミーでは、各SNSの活用方法について学び、それをWEBマーケティングに組み込む術を教えてもらうことが可能です。
XやFacebook・Instagramなどの基本設定はもちろん各メディアごとに特化した広告設定や活用方法を学ぶことができます。
SNSは、顧客を効率的に獲得する上で外すことができない要素となります。
簡単そうでいて奥深いSNSの活用法を学ぶことで、一生役に立つスキルを身に着けることが可能です。
リスティング広告の活用方法
ワナビーアカデミーでは、リスティング広告を使った活用方法を学ぶことができます。
リスティング広告とは、ユーザーがネットで検索したキーワードからユーザーの好みを判別し、テキスト状態で表示を行う広告の一種です。
このリスティング広告を活用するために、ワナビーアカデミーではコンバージョンの測定や配信の方法、実際に予算を使った配信授業などの濃いカリキュラムを設定。
実際に使ってみて、結果を分析することができるため実践と全く同じ環境で学ぶことができる点は大きなメリットです。
実際に運用中のサイトを使った卒業課題
ワナビーアカデミーでは、運用中のサイトを使ったほぼ実務と変わらない環境での卒業課題を受ける必要があります。
かなり難しいと言われてますが、クリアできれば実際の案件でも活躍できることの証明にもなるため、まさに見習いからのランクアップ課題といえるでしょう。
そして卒業課題は以下の2つをこなす必要があります。
- 広告運用の改善
- メディア分析
また、作成した卒業課題は実績として使用できるので、無駄がないのも高評価です。
ワナビーアカデミーはサポートが豊富
ワナビーアカデミーの評判が高い理由として、頼りになるサポートが豊富である点が挙げられます。
本章では、ワナビーアカデミーのサポートについて、以下4点を解説していきましょう。
- 補講が無料で無制限に受けられる
- オンラインQ&A会員制度
- 個別コンサル制度
- 副業スタートオプション
中には、卒業した後でも利用できるサービスも用意されています。
それぞれぜひ参考にしてください。
補講が無料で無制限に受けられる
ワナビーアカデミーでは、補講を受けることが可能なのですが、なんと無料かつ無制限に受けることが可能です。
1度の授業で分からなくても、何度も補講を受けて理解できるまで学ぶことが可能。
もちろん復習のために補講を受けることもできます。
無料かつ無制限に補講を受けることできる点は、ワナビーアカデミーの大きなメリットといえるでしょう。
オンラインQ&A会員制度
ワナビーアカデミーでは、月額5,500円で講師や専門家に質問をすることができる「オンラインQ&A会員制度」というサービスを行っています。
プロにわからないことを聞くことができるサービスは、実際にWEBマーケティングを行っている人なら喉から手が出るほど利用したいサービスでしょう。
他にも、オンラインQ&A会員制度では以下のコンテンツが利用できます。
- 最新のテキストや動画教材を見ることができる
- 有料特別授業優待やアーカイブの共有・閲覧が可能
- 受講者限定学習コミュニティへの参加
- なんでも相談会に参加できる権利
また、このサービスはワナビーアカデミーを卒業した後でも利用することが可能です。
月額5,500円を支払っても、おつりがくるレベルでありがたいサービスであるといえるでしょう。
個別コンサル制度
ワナビーアカデミーでは、有料でプロのWEBマーケターとマンツーマンで質問ができるサービスを提供しています。
時間内であれば質問し放題なため、わからないことをリストアップしておけば一気にWEBマーケティングの疑問を解決することが可能。
また個別コンサル制度の料金は以下の表の通りとなっています。
- 30分:11,000円
- 60分:22,000円
- 90分:33,000円
- 120分:44,000円
少々根は張りますが、ネット上には間違った情報も多いため、間違いのない回答を得られる点は大きなメリットです。
副業スタートオプションコース
ワナビーアカデミーでは、コース選択時に198,000円で「副業スタートオプション」をつけることが可能です。
副業スタートオプションでは通常の授業に加え、一部抜粋して以下の点を学ぶことができます。
- 案件を受注するためのスキル
- 契約書の書き方・作り方
- 税金を支払う方法
- 提案書の作成方法
- 営業トークのスキル
- 確定申告の方法など
特筆すべき点として、案件を受注するためのスキルを学べるのは大きなメリットです。
事実案件をこなせるスキルをマスターしても、案件を受注できず苦労している人を多く見かけるため、是非とも学んでおきたいポイントと言えます。
他に学べる内容もWEBマーケティングをこなす上で行うことなため、いざという時に非常に役に立つサポートコースです。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象
ワナビーアカデミーは、経済産業省から「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に選ばれたWEBマーケティングスクールとなっています。
支給条件を満たしている場合、なんと最大100%の受講料がキャッシュバックされ、3.9万円で実務経験が積めるWEBマーケティングコースを受けることが可能。
WEBマーケティングを学びたい方にはまさにもってこいの取り組みです。
ワナビーアカデミーでWEBマーケティングを学びたい方は、自分がリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象か確認してみるといいでしょう。
ワナビーアカデミーの料金の詳しい内容については【ワナビーアカデミーの料金は?支払方法やよくある質問を解説!】の記事で解説しています。
まとめ
本記事では、ワナビーアカデミーのコース紹介や、授業内容について解説しました。
ワナビーアカデミーには7つのコースがあるため、入学する場合目的に応じて選択しましょう。
また授業は難しいものの、プロに教わることができ、わからないことも質問できる環境が整っているため、学習効率が一人で行うのとでは段違いです。
サポートも充実しており、有料ですが卒業後でも利用できるサポートがある点は安心できるポイントと言えます。
未経験からWEBマーケティングを学びたい方は、ワナビーアカデミーを選択してみてはいかがでしょうか。
よくある質問
Q. ワナビーアカデミーではどんなことが学べる?
A. マーケティングの基礎から、Googleアナリティクスなどのツールの活用方法まで、幅広く体系的に学べます。
Q. どんなサポートが受けられる?
A. 無料で無制限の補講や個別コンサルティングを受けられるサポート体制が整っています。