女性向けキャリアスクールのSHElikesは私らしい働き方を探している女性たちから絶大な支持を集めています。人気の秘訣として自宅でサポートを受けながらオンラインで学べることだけでなく、数々の分野を学べることも挙げられます。
SHElikesに入会すると、女性からも人気がある約40の分野が学び放題です。Webデザイン関連、マーケテイング関連、動画関連、ライティング関連、ビジネス関連、プログラミング関連などを楽しく、網羅的に学べます。
SHElikesは「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」(経済産業省)の対象スクールです。キャリアアップ支援事業を活用することによって、受講料(税抜)の最大70%を補助金として支給を受けることが可能です。在職者であり、雇用主の変更を伴う転職を目指している方であれば、正社員・契約・派遣社員・パートやアルバイトの方など、幅広くご利用いただけます。
本記事では、SHElikesのコースや料金などを見ていきましょう。
目次
- 1. SHElikesのコース
- 1-1. Webデザイン関連コース
- 1-2. マーケティング関連コース
- 1-3. 動画関連コース
- 1-4. ライティング関連コース
- 1-5. ビジネス関連コース
- 1-6. プログラミング関連コース
- 2. SHElikesのプラン別料金
- 2-1. レギュラープランの料金
- 2-2. スタンダードプランの料金
- 2-3. 補助金活用で最大70%還元について
- 3. SHElikesはパソコン一台で新しいスキルを身につけたい女性におすすめ
SHElikesのコース
SHElikesでは40以上の分野を学べます。自分にぴったりの仕事が分からない人はいくつかの分野を比較しながら考えられますし、学びたい分野が決まっている人はその分野に特化して学べます。
SHElikesのコースは以下の6つに大きく分類できます。
- Webデザイン関連コース
- マーケティング関連コース
- 動画関連コース
- ライティング関連コース
- ビジネス関連コース
- プログラミング関連コース
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Webデザイン関連コース
Webデザインは女性に人気が高い仕事の1つです。また、Webサイトを開設する企業や個人が増えている昨今、社会的需要も十分にある職業といえます。SHElikesではWebデザインの知識を学びたい人やWebデザイナーとしてスキルアップしたい人を対象にしたコースが充実しており、Webデザイン系の知識やスキルを幅広く取得できます。
「Webデザインコース」はWebデザインを学びはじめる人にとって入門といえます。Webデザインについて知識ゼロの人も対象にしているため、はじめて学ぶ人も理解しやすい内容になっています。Webデザイナーに必要な基本スキル、配色・レイアウト・フォントの基本原則を押さえられます。また、「Illustratorコース」を受講することで、Webデザイナーとしての表現の幅が広がり、名刺やフライヤーなどを作成できるようになります。このコースではWebデザインにおいて必須ともいえるIllustratorの基本操作やデザインにおけるIllustrator活用方法を熟知できます。
その他にも、Webサイトのコーディングを学べる「Webサイト制作 コーディングコース」、UIデザインの基礎から一連のフローを学べる「UIデザインコース」、WordPressについて広く学べる「WordPressコース」などがあります。
フリーランスのWebデザイナーはスキルが多いほど対応できる案件の幅が広がるため、SHElikesを活用して複数のスキルを取得するとよいでしょう。
マーケティング関連コース
数々のサービスが世に存在し、同業他社間の競争が激化している昨今、マーケターのニーズが増大しています。その中でも、Web系のマーケターは近年着目されています。Web系のマーケターは企業が運営するECサイトの売上アップの施策を検討したり、オウンドメディアのアクセス数をアップするための方法を検討したりします。SHElikesではマーケティングの基礎を押さえた上で、WebマーケティングやSNSマーケティングなど関心がある分野の知識やスキルを取得できます。
「マーケティング入門コース」を受講することでマーケターとして必要な基礎知識を得られます。マーケティングの基本、モノやサービスが売れる仕組みを理解できます。さらに、実例を参照しながら実践的に学べるため、実務において学びの内容を活かしやすいのが特徴です。
「Webマーケティングコース」では近年人気があるWebマーケターとして活躍する上で必要な知識を得られます。デジタルマーケティング施策の概要・企画の立て方をはじめとするマーケティングを行う上で必須の知識を取得できます。また、SNSマーケティングでは各SNSの特徴、運用方法などを理解できます。多くの企業が自社のブランディングやPRにSNSを活用している今、SNSマーケティングのスキルも求められています。
その他にも、コンテンツに関わる知識を学べる「コンテンツマーケティングコース」や広報PRの基礎から実践まで学べる「広報・PRコース」、広告を成果につなげる方法を学べる「広告運用コース」などがあります。
Webマーケティングと一括りにしてもさまざまな仕事があるので、Webマーケティングに携わりたい人は自分の関心を明確にしておくことが大切です。
動画関連コース
YouTubeやSNS動画の人気によって動画を制作できる人のニーズが高まっています。また、近年において若者は文字ではなく、動画から情報を入手する傾向にあるともいわれているため、動画のニーズは今後も継続すると予想できます。SHElikesでは動画編集に関するあらゆることを学べます。
「動画編集コース」は動画編集をはじめて学ぶ人も対象にしています。動画制作未経験者でも分かるように説明されています。具体的な学習内容としては、カラーや音声の調整、Premiere Proの使い方が挙げられます。また、「SNS動画制作コース」ではTikTokやInstagramなどに投稿するショート動画全般について学習できます。企画から編集方法まで幅広く学べるのが特徴です。
さらに、「モーショングラフィックコース」を受講することで、動画編集のスキルをさらに高められるでしょう。Aftereffectsの操作方法、アニメーションの作成方法などを学べます。
SHElikesでは動画制作について数々のことを学べるため、動画編集スキルをしっかり身につけたい人にも充実した内容となっています。
ライティング関連コース
老若男女問わず多くの人たちがスマートフォンやタブレットを日常的に使用している今、Webコンテンツを作成するWebライターは不足傾向にあるともいわれています。また、ライティングはパソコン一台あれば行えるため、参入障壁の低さも人気の理由となっています。とはいえ、ライターの仕事はただ思うままに書けばよいというわけではありません。SHElikesではライティングの基礎や他のライターと差別化できる書き方などを学べます。
「ライティングコース」ではライティングスキルの基礎を押さえられます。ライターとしてこれから働きたい人、Web記事の制作に必要なスキルを知りたい人などを対象にしています。また、「SEOライティングコース」ではインターネットの検索結果で上位表示されるコンテンツを作成する力を培います。Webライターの求人の中にはSEOの知識を必須とするものもあるため、SEOの知識を取得することでライティングスキルの幅が広がります。
その他にも、メルマガやPR記事の執筆方法を学ぶ「セールスライティングコース」、読み手の心に届く文章を書く力をつける「エッセイライティングコース」、コピーライティングについて基礎から学べる「コピーライティングコース」などがあります。
Webライターをはじめるのは比較的容易ですが、生活できるだけの収入を稼ぎ続けるのは容易ではありません。ライティングで安定した生活を営むためにも、書き方のコツを押さえておく必要があります。
ビジネス関連コース
どの職業においても共通して求められるスキルというものがいくつかあります。特に、フリーで働くことを希望しているのであれば、業務を円滑にこなしていくためにも取得しておくことをおすすめします。SHElikesではExcelの使用方法やスライドの作成方法など、仕事をする上で基礎となるスキルも学べます。
「ビジネスコース」では資料の作成方法、Excelの活用方法、対話のコツなどを学べます。これらのスキルはコア業務に直接かかわるものではないものの、クライアントとのやりとりにおいて知識が乏しいと困るものでもあります。さらに、「スライドデザインコース」や「Excel活用コース」もあるため、事務系のスキルをイチから学べます。
また、「Webディレクターコース」ではディレクターの全体像や基礎知識などを学べます。
Web制作にかかわる仕事ではWebディレクターという役割があります。実務経験を積むとWebディレクターとして活動する機会もあるかもしれません。Webディレクターとはメンバーを総括する立場にある人のことで、チームのリーダーのような役割を担います。
その他にも、個人で仕事を獲得する方法を学べる「お仕事を始めてみようコース」やゼロから起業について学べる「起業コース」、自分との向き合い方を学べる「セルフコーチングコース」などがあります。
プログラミング関連コース
IT人材が不足している今、プログラミングスキルの需要は高まっています。IT業界と在宅ワークの相性はよいため、プログラミングスキルを身につけることで新たな可能性が広がるかもしれません。SHElikesではプログラミングの基礎から実践まで分かりやすく学べます。
「プログラミングコース」ではプログラミングに関する基礎知識を学び、実務に役立つスキルを取得できます。Googleが開発したGASという言語を使用しながらプログラミングの教養レベルの取得を目指します。また、「コーディングコース」ではWebサイトの制作を行います。HTMLやCSSを使ったコーディングについて学べるため、Webデザイナーなど将来的にWebサイト制作に携わりたい人にもおすすめです。
SHElikesでプログラミングを学んだ方の中には学んだスキルを活かして活動されている方も多くいます。
SHElikesのプラン別料金
SHElikesの料金プランはレギュラープランとスタンダードプランの二種類です。40種類以上のコースがありますが、レギュラープラン、もしくはスタンダードプランに加入すればいずれのコースも期間中学ぶことができます。
レギュラープランの料金
レギュラープランは一番人気のプランです。入会金とサービス利用料を支払うと、12カ月にわたって継続的に学べます。
項目 | 金額(税込) | 定価50%還元後の金額(税込) |
入会金 | 162,800円 | 88,000円 |
サービス利用料 | 352,000円 | 192,000円 |
引用元:【補助金活用で最大70%還元】SHElikes (シーライクス) 無料体験レッスン受付中
レギュラープランは12カ月かけてじっくりと学びたい人、コツコツと学びたい人におすすめのプランです。
スタンダードプランの料金
スタンダードプランは入会金と別に、サービス利用料を毎月支払います。
入会金 | 162,800円 |
月額 | 16,280円 |
引用元:【補助金活用で最大70%還元】SHElikes (シーライクス) 無料体験レッスン受付中
スタンダードプランは短期集中型で学びたい人、短期間でスキルや知識を取得したい人におすすめです。スキル取得までの期間が短ければ、トータルでかかる費用はそれだけ安くなります。
補助金活用で最大70%還元について
『SHElikesレギュラープラン』では、体験レッスンの当日入会で、受講料の50%(約20万円相当)が補助金還元されます。他のキャリアアップ支援対象スクールは「カリキュラム修了を条件」として、完了後にキャッシュバックでの補助金還元が一般的ですが、SHElikesでは最初から補助金が適用されるので、安心して受講を開始できます。
また転職後、1年間継続就業で追加の20%相当額※が支給(上限79,600円)されるため、最大70%の補助が還元されます。
※1年間継続就業の補助金には一定の条件があります。詳しくは無料体験レッスンにてご説明いたします。
SHElikesはパソコン一台で新しいスキルを身につけたい女性におすすめ
フリーランスという働き方が注目されている今、パソコン一台で新しいスキルを身につけたいと考える人が増えています。特に、働き方が結婚や子育てなどで変化しやすい女性の中には、自宅で活動したいと考える人や自分のペースで働きたいと思う人は多いです。
SHElikesでは在宅ワークと相性がよく、かつ近年においてニーズのあるスキルを網羅的に学べます。入会すると40種類以上のコースすべてを自由に学べるため、自分が興味を抱いた分野を学びながら何を仕事にするか考えることもできます。スクールに入会したものの、その分野との相性が悪く、お金が無駄になるという事態を防げます。
また、SHElikesではサポート体制が充実しており、講師や学習者との交流もあります。勉強中の社会人は孤独を感じやすいものですが、講師や仲間とコミュニケーションをとることで孤独感が払拭され、モチベーションを維持できます。