マケキャン(マケキャンbyDMM.com)とはDMM.comが運営するWebマーケター養成スクールです。Webマーケティング未経験者もマケキャンで学ぶことで、この業界において転職できるくらいのスキルを得られるといわれています。
Web社会といわれている今、Webマーケターの社会的なニーズが高く、多くの企業において需要があります。また、Webマーケターはリモートワークとも相性が比較的よいため、在宅で働くことを希望する人からも注目されています。
Webマーケテイングを学べるスクールは数多く存在しますが、その中でもマケキャンは大手ならではの安心感、学習内容の充実度の高さなどから人気があります。とはいえ、受講料金が気になる人も多いはず。
そこで、本記事ではマケキャンの料金について見ていきましょう。
目次
- 1. マケキャンの料金
- 2. マケキャンの料金は高いのか?
- 3. マケキャンの料金に関する口コミをチェック
- 3-1. マケキャンの料金に肯定的な声
- 3-2. マケキャンの料金に否定的な声
- 4. マケキャンはクーリングオフできるの?
- 5. マケキャンは補助金を活用してお得に学べる
- 6. マケキャンの転職保証制度
- 7. マケキャンの転職成功率は98%と高い
- 8. マケキャンで学ぶメリット
- 8-1. 未経験者でもWebマーケティングの実践レベルが身につくカリキュラム
- 8-2. 自分のペースで学習できる
- 8-3. 転職サポートの充実度の高さ
- 9. マケキャンで学ぶデメリット
- 9-1. 受講料がやや高い
- 9-2. 自分を律せなければ挫折する可能性がある
- 9-3. 一人で黙々と学びたい人はストレスを感じるかもしれない
- 10. マケキャンはコスパがいい!Webマーケターへの成功に転身した人も多数
マケキャンの料金
マケキャンには転職コースと転職premiumがあります。各プランの料金は以下になります。
項目 | 転職コース | 転職premium |
価格(一括) | 300,000円(税込330,000円) | 598,000円(税込657,800円) |
価格(分割)*24回払い | 月額14,500円(税込15,950円) | 月額28,905円(税込31,785円) |
学習期間 | 2カ月 | 3カ月 |
転職サポート | 6カ月 | 12カ月 |
転職コースは少しでも早くWebマーケターとして働きたい人におすすめのコースです。23のテーマを2カ月かけて学びます。一方、転職premiumはしっかりと学びたい人におすすめのコースです。学習期間は3カ月で、学習動画は58テーマとなっています。
また、転職コースと転職premiumでは転職サポート期間も異なります。転職コースは6カ月間のサポート期間で、転職premiumは12カ月のサポート期間になります。
マケキャンの料金は高いのか?
マケキャンでWebマーケティングを学ぶ場合、転職コースだと約30万円、転職premiumだと約60万円の費用が発生します。この金額のみを見ると高いと感じる人も多いのではないでしょうか。そこでここでは、他のWebマーケティングを学べるスクールと料金を比べてみましょう。
スクール | 金額 | 期間 |
Shelikes | ・レギュラープラン 入会金:162,800円 サービス利用料:352,000円 ・スタンダードプラン 入会金:162,800円 月額:16,280円 | ・レギュラープラン:12カ月 ・スタンダードプラン:1カ月 |
デジハリONLINE Webマーケティング 基礎講座/担当者育成講座 | ・基礎講座:11,000円 ・担当者育成講座:203,500円 | ・基礎講座:1カ月 ・担当者育成講座:6カ月 |
TechAcademy (Webマーケティングコース) | ・4週間プラン:251,900円 ・8週間プラン:317,900円 ・12週間プラン:383,900円 ・16週間プラン:438,900円 *学生割引有り | ・4週間プラン:約1カ月 ・8週間プラン:約2カ月 ・12週間プラン:約3カ月 ・16週間プラン:約4カ月 |
インターネットアカデミー(Webマーケティング講座) | 184,800円 | 38時間 |
ADREX MARKETING ACADEMY | 660,000万円 | 2カ月 |
他のスクールにおけるWebマーケティング講座の料金とマケキャンの料金を比べてみると、マケキャンは特別高いわけではないものの、やや高めであることが分かります。
ただし、Webマーケティングを10万円台で学べるスクールもあるものの、期間は短くなります。
Webマーケティングをスクールでしっかりと学びたい人は30万円前後の予算を見積もっておくと選択肢が広がります。
マケキャンの料金に関する口コミをチェック
マケキャンの料金が高いか安いかは人によってとらえ方が異なります。ここでは、マケキャンの料金についての口コミを紹介します。
マケキャンの料金に肯定的な声
まずは、マケキャンの料金に肯定的な人の声を見ていきましょう。
「マケキャンの料金は高いです。しかし、それには理由があります。講師は一流のWebマーケターなので、こうした講師を呼ぶにはお金がかかります。また、戦略まで学べるカリキュラムとなっているなど学べる内容も充実しており、受講後のキャリアを考えた内容になっています。さらに、転職サポートにも対応していて、キャリアについての面談、面接サポートなど数々のサポートを受けられます。マケキャンが高いのには納得できる理由がありますし、自分に対する初期投資費用ともとらえられます。」
「マケキャンでは広告運用やプランニングのスキルを取得できます。費用は高いですが、金額に見合う質の高い授業を受けられます。」
「私は教師として働いていました。マケキャンで学び、教師からWeb広告代理店に転職できました。マケキャンで学んだからこそ異業種への転職ができたと思います。」
「転職先が決まりよかったです。マケキャンで出会った講師はすごい方が多く、仲間たちは上昇志向がありました。同期の仲間にも刺激を受けました。マケキャンに感謝しています。」
「マケキャンの同期は内定を次々にとっています。」
マケキャンの料金に肯定的な人の多くが支払った金額に見合ったサービスを受けられていると実感しています。さらに、マケキャン受講生の中には転職に成功した人も多いため、転職に成功できれば支払った金額を回収できそうですよね。
マケキャンの料金に否定的な声
続いて、マケキャンの料金に否定的な人の声を見ていきましょう。
「マケキャンのコースの中には60万円前後のものもあります。30万~40万円の受講費で学べるスクールがあることを考えると、マケキャンの料金はかなり高額だと言えます。」
「マケキャンを受講すれば100%転職できるわけではありません。講義と課題にまじめに取り組まなければ卒業もできません。講義と課題はかなりハードです。マケキャンを活用して転職できた人は実力を身に着けた人だけです。」
マケキャンのサービス内容は充実しているものの、料金が割高に感じるのも仕方ない金額です。Webマーケテイングを学べる他のスクールと比べてみても、マケキャンはやや高めの料金設定となっています。転職成功が保証されるわけではないため、コスパを重視したい人にとってはお得感に欠けるように思えるかもしれません。
マケキャンはクーリングオフできるの?
マケキャンの受講を決め、支払いを終えたものの、気が変わってしまうこともあるかもしれません。
マケキャンはクーリングオフ制度を設けています。ただし、クーリングオフには条件があり、申し込みから20日以内にキャンセルしなければなりません。
クーリングオフが認められた場合、支払った費用を全額返金してもらえます。
マケキャンは補助金を活用してお得に学べる
マケキャンは経済産業省のリスキングを通じたキャリアアップ支援事業の一環である補助金制度を活用することでお得に学べます。
この制度の活用により、最大70%のキャッシュバックを受けられます。
マケキャンの転職保証制度
マケキャンの転職premiumコースには転職保証制度があります。転職できなかった場合にこの制度を利用すれば受講料の半額を返金してもらえます。
ただし、保証には条件があるため、転職保証制度について詳しく知りたい人はカウンセリングを受ける際に質問してみてください。
Webマーケターとして転職に成功できればスクールの費用を数カ月ほどで回収できますし、真面目に取り組んだものの転職がうまくいかなければ受講料の半額を返金してもらえるのであれば安心ですね。
マケキャンの転職成功率は98%と高い
マケキャンの公式サイトによると、「本スクールの転職成功率は98%(転職活動実施者のうち転職成功した方の割合(弊社適応条件対象者))」とのことです。
実際、SNSなどにもマケキャンでの学びをきっかけに転職した人の声、一緒に学ぶ仲間たちの転職成功を喜ぶ声があふれています。
マケキャンのカリキュラムに従って学び、転職サポートを受けることで、Webマーケターとしての道が拓ける可能性は高いといえるでしょう。
マケキャンで学ぶメリット
マケキャンで学ぶことでさまざまなメリットが得られます。ここでは、具体的にどのようなメリットが得られるのか見ていきましょう。
未経験者でもWebマーケティングの実践レベルが身につくカリキュラム
マケキャンの学習内容はマーケテイング未経験者が実務に対応できる力が身につくものとなっています。現役のマーケターが講師となり、2カ月間は基礎から応用までを学び、3カ月目は広告代理店で働くマーケターとグループワークを行って即戦力として活躍できるよう学びます。
学習開始から2か月間はWebマーケティングの基礎や用語、マーケテイング業界に関することなど、マーケティングを行う上でベースとなる部分を学べます。マーケティング未経験者であってもイチから丁寧に学べるため安心感があります。
さらに、グループワークでは戦略立案フレームワークの実践やSNS広告配信設計などを行います。
自分のペースで学習できる
マケキャンには動画コンテンツを活用したオンライン授業、実践的なワークを主体とするオンライン授業があります。スキマ時間などに動画を視聴するだけでなく、グループワークなどがあるオンライン授業に出席できます。
オンライン授業に出席することで同じように学ぶ仲間と交流できるためモチベーションを維持できます。また、Webマーケターとして働く上での人脈も構築できます。
転職サポートの充実度の高さ
マケキャンはマーケティングに関する知識全般を取得したら終わりではなく、一定期間にわたって転職サポートを受けられます。
転職の方法を学んだ上で、面接対策などにも対応してもらえます。さらに、広告代理店をはじめとする数多くの紹介先もあります。
マケキャンで学ぶデメリット
マケキャンにはデメリットもあります。料金の支払後に後悔しないためにもデメリットを確認しておきましょう。
受講料がやや高い
マケキャンの料金は他のスクールと比べてやや高めです。価格相応のサービスと評判であるものの、誰もが気軽に支払える金額ではありません。
人によっては金銭的な事情から他のスクールを検討する必要があったり、受講料を貯めてからの受講になったりします。
自分を律せなければ挫折する可能性がある
マケキャンの受講期間中はハードな日々になります。平日は1〜2時間、土曜日は6時間程度の学習が必要になります。フルタイムで働いている人は趣味などに充てられる時間は受講期間中はわずかになってしまうでしょう。
仕事で疲れていても勉強をしなければならなかったり、場合によっては睡眠時間がいつもよりも少なくなったりします。
勉強を「疲れた」「眠い」といった理由で休んでいたら、いつの間にか受講期間が終わっていたということにもなりかねません。
誰かから勉強するように声をかけてもらえることも基本的にないので、強い意志をもって学ばなければなりません。
一人で黙々と学びたい人はストレスを感じるかもしれない
マケキャンにはグループワークが設けられています。グループワークを行うことでWebマーケターを目指す人たちと関係を構築できたり、実践的な内容を学べたりします。また、人によっては、一人で黙々と学ぶ時間から離れられるグループワークは息抜きになるかもしれません。
とはいえ、人と学ぶことが好きな人や複数人と話すことが得意な人ばかりではありません。人によってはグループワークがストレスに感じてしまうこともあるでしょう。
あるいは、本業を抱えている人などは定められた時間にグループワークに参加するのが大変に感じる日もあるかもしれません。
Webマーケターは人と話す機会が多い職業です。また、面接においてもコミュニケーション力は評価項目に含まれています。グループワークをコミュニケーション力や対人力を高めるよい機会ととらえるとよいでしょう。
マケキャンはコスパがいい!Webマーケターへの成功に転身した人も多数
マケキャンの料金を見て、高いと感じた人は少なくないと思います。確かに、平均的な収入の人にとって30~50万円は大金であり、気軽に支払える金額ではないでしょう。しかし、Webマーケティングについてスクールである程度の期間にわたって学ぶのであれば、このくらいの金額が必要になるのが現状です。マケキャンは他と比べてやや高めの料金設定であるものの、学習期間や内容などを考慮すると費用対効果は高いといえます。
マケキャンで学んだ人の中にはWebマーケティングの分野で活躍している人も多いです。Webマーケターは社会的ニーズが高いため採用の門戸が比較的開かれています。また、Web系の企業の中には急成長している企業も多く、中小規模の企業であっても十分な収入を見込める可能性があります。