あなたにピッタリのWebマーケティングスクールを探す複数項目から検索

SHElikesの評判とサービス内容 – 女性向けオンラインスクールの特徴

Webマーケティングスクールの選び方

最終更新日: 2025年05月01日

キャリアチェンジを考えている女性やスキルの取得を目指す女性から注目を集めているサービスの1つとして、SHElikesが挙げられます。SHElikesはマーケテイング関連、ライティング関連、動画関連、ビジネス関連、プログラミング関連、Webデザイン関連を学べる女性を対象にしたオンラインスクールです。

近年注目集めている数々のスキルが学び放題で、かつサポート体制も充実していることから話題となり、人気女性誌でも取り上げられています。そこで本記事では、SHElikesのサービス内容や評判を詳しく見ていきましょう。

SHElikesとは?SHElikesの満足度を口コミからチェック

SHElikesとは現代社会において高いニーズがある40種類以上の分野を学べる女性向けのオンラインスクールです。マーケテイング関連、ライティング関連、動画関連、ビジネス関連、プログラミング関連、Webデザイン関連について基礎レベルから実務レベルまで学べます。

SHElikesに入会すると、主に以下のサービスを受けられます。

  • レッスン受け放題
  • プロによる課題の添削
  • 毎月のコーチング
  • 講師に質問できる会
  • お仕事チャレンジの機会
  • 特別イベントの参加
  • キャリアカウンセラーの1on1サポート
  • デザインに関する相談は24時間可能
  • 未経験キャリアチェンジ特化プログラム
  • 履歴書/職務経歴書や面接対策のサポート

※デザインTA相談チャンネルの質問投稿は24時間可能です。回答についてはお時間いただく場合もございます。

※それぞれのスキルをしっかり身につけられた方には、お仕事紹介のサポートも実施

※必ずすべての方が仕事獲得、転職できるわけではない

出典:SHElikes

上記すべてのサービスをオプション料金の支払いや課金をせず、受講できるので安心です。

SHElikesで受けられるコース内容に関しては【SHElikesのコース紹介 – パソコン一台で新しいスキルを身につけたい女性におすすめの学習内容】でも紹介しているため、参考にしてください。

SHElikesの評判を確認。実際の受講者の声は?

Shelikesはサービス内容の充実度の高さや、女性学習者を想定した独自のサービスが特長ですが、実際の評判は気になるところです。Shelikesの評判について見ていきましょう。

SHElikesのよい評判

SHElikesの受講生からは肯定的な意見が多くあります。まずは、Shelikesのよい評判を紹介します。

「Webマーケティングコース終了しました。私はオウンドメディアに日々何気なく触れてるけれど、企業の愛が詰まったものであることを知った。検索エンジンの仕組みは初めて聞くことだったので興味深かった。」

「SHElikesのWebマーケティングコースの実技試験に合格しました!自分はデザインが好きだと改めて分かりました。」

「SHElikesをはじめて20日以上経過。マーケティング入門修了、WebデザインDay2途中まで到達。Photoshopに親しみを感じられるように。」

「SHElikesのWebマーケティングコースの実技試験に合格しました!自分はデザインが好きだと改めて分かりました。」

「私はWebライティングを学びたくてSHElikesを受講しました。SHElikesにはWebライティングだけでなく、ビジネスやプログラミングなどさまざまなコースがあり、いろいろなことを勉強できます。Webライティングの勉強につまずいたときは、気分転換に他のコースを学ぶこともありました。ライティングのレッスンでは課題もあり、提出するとプロから添削してもらえるので、文章のクセも把握できます。」

「SHElikesで学び、クラウドワークスで案件をもらえました!小さな一歩ですがうれしいです。」

「SHElikesを受講した期間は約2カ月でした。毎日2時間の動画を視聴して勉強する仕組みで、解説動画はとても分かりやすかったです。月1回、受講生と一緒に勉強できる機会があり、学習に対するモチベーションを維持できました。卒業試験に合格し、副業を行っています。」

SHElikesの受講生が楽しく学んでいる様子、学習内容がスキルアップにつながっていることが伝わる評判が多いですね。学習内容の充実度の高さもうかがえます。

SHElikesで学ぶ際の注意点

人によって向き不向きがあるように、SHElikesに対して様々な感想があります。検討する際に参考になる意見も紹介します。

「16万円以上の入会金はハードルが上がります。Webライティングのみを学ぶのであれば、もっと安いスクールはあります。」

「SHElikesはいろいろなことを勉強できます。ただ、より専門的に深く学びたい場合は、テキストを購入したりUdemyに課金をしたりすることもありました。私だけではなく、周りの人たちもShelikes以外の勉強法も取り入れていました。」

「SHElikesを受講したものの、本業や飲み会で忙しくしていると学習時間の確保が難しく、効果的に学習を進められないこともありました。時間管理が重要だと感じました。」

「SHElikesで半年ほど学びましたが、すぐに仕事につながるわけではありませんでした。私はマーケテイングについて学びましたが、ライティングについての知識はしっかり身につきました。本業との両立には追加の自学自習もある程度必要です。」

SHElikesの費用はオンラインスクールとして特別高いわけではないものの、一般女性にとって数十万円支払うのは勇気がいるものです。また、より高いレベルに到達したい人にとってはコンテンツが物足りなく感じることもあるのかもしれません。

SHElikesの費用は高い?安い?

SHElikesの料金プランはレギュラープランとスタンダードプランの二種類です。40種類以上のコースがありますが、レギュラープラン、もしくはスタンダードプランに加入すればすべてのコースを期間中学べます。

・レギュラープランの料金

項目金額(税込)定価50%還元後の金額(税込)
入会金162,800円88,000円
サービス利用料352,000円192,000円

引用元:【補助金活用で最大70%還元】SHElikes (シーライクス) 無料体験レッスン受付中

・スタンダードプランの料金

入会金162,800円
月額16,280円

引用元:【補助金活用で最大70%還元】SHElikes (シーライクス) 無料体験レッスン受付中

レギュラープランはトータル50万円ほどかかり、スタンダードプランは最安で17万円ほどかかります。この金額は一般的に安いとは言いがたく、この金額は投資として考える必要があるでしょう。

SHElikesの費用については【SHElikesの料金は高い?コース別の料金や学べる内容などを解説】でも詳しく解説しているため、ぜひ参考にしてください。

補助金活用について

SHElikesは「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」(経済産業省)の対象スクールです。キャリアアップ支援事業を活用することによって、受講料(税抜)の最大70%を補助金として支給を受けることが可能です。在職者であり、雇用主の変更を伴う転職を目指している方であれば、正社員・契約・派遣社員・パートやアルバイトの方など、幅広くご利用いただけます。


『SHElikesレギュラープラン』では、体験レッスンの当日入会で、受講料の50%(約20万円相当)が補助金還元されます。他のキャリアアップ支援対象スクールは「カリキュラム修了を条件」として、完了後にキャッシュバックでの補助金還元が一般的ですが、SHElikesでは最初から補助金が適用されるので、安心して受講を開始できます。


また転職後、1年間継続就業で追加の20%相当額※が支給(上限79,600円)されるため、最大70%の補助が還元されます。


※1年間継続就業の補助金には一定の条件があります。詳しくは無料体験レッスンにてご説明いたします。

費用に関する評判

SHElikesの費用についての全体的な声としては内容の充実度に対するコスパのよさを評価する意見が多いようです。SHElikesの費用についての声を見ていきましょう。

費用対効果は高いと考える人

「大手のオンラインスクールでは40~50万円かかるため、SHElikesが特別高いとは思わない。SHElikesよりも低価格のスクールもあるが、内容が不足している。スキルアップしてフリーランスを目指すのであればSHElikesがよいかもしれない。」

「SHElikesの初期費用だけを見ると安いとはいえない。だけど、トータルで見ると内容も充実しているし、費用対効果は高いと思う。カリキュラムも充実しているし、コーチングを月1で受けられることなどを考えると費用対効果は高いのではないか。」

「SHElikesの受講生の評判はすごくいいんだけど、入会金はやっぱり高くて躊躇してしまう。」

「受講期間やサービス内容を他社と比べた結果、SHElikesの料金体系は高くないと思う。国からの補助金も活用すればお得に利用できる。」

「ライティングを中心に勉強し、3か月目にはお仕事を獲得できました。その後も自分の強みにできるように、複数のスキルを学んだことで、ライターのお仕事だけでなく、編集や広報、カメラマンのお仕事もいただけるように。」

「入会当初はやりたいことがなかったのですが、さまざまなコースをつまみ食いしていくうちに動画編集が筋だときづきました。動画編集に注力し、お仕事を獲得できるように。今では、本業とふくぎょうで動画編集のお仕事をしています。」

SHElikesの費用対効果が高いと考える人の多くが他のスクールと比較した上で、費用は相場だと述べています。SHElikesの充実した内容や手厚いサポート、独自サービスの評判もよく、コスパが高いという意見が見られます。また、クライアントから評価されるスキルを取得できれば、仕事を継続してもらえ、安定的な収入を見込める可能性も高まります。

費用対効果は低いと考える人

「SHElikesに入会するにはやはり費用面での検討が必要です。一般のOLには悩まざるを得ない出費です。」

「自分は安い教材で独学で学んだから、SHElikesを受講する方はスクールとしての価値を考える必要があります。独学でも学べる人もいます。」

平均的な年収の社会人であれば検討が必要です。また、スクールをスムーズに運営するにはルールが必須ですが、仕事と勉強を両立している人にとっては自分のペースで学習したいと感じることもあるでしょう。独学でスキルを身につける人もいますので、自分の学習スタイルに合わせて検討することが大切です。

Shelikes受講後のキャリアの可能性

SHElikesでの学習を終えた人の中にはフリーランスとして活躍する人、起業して社長になった人、異業種への転職に成功した人も多くいます。

SHElikesの公式サイトにも、主婦から月収50万円のフリーライターになった人、未経験から副業で活躍する動画クリエイターになった人のコメントが掲載されています(2025年1月現在)。

また、SHElikesでWebデザインについて学び、会社を起業した人もいます。さまざまな企業のWebサイトの制作に携わり、仕事もプライベートも充実しているようです。

その他にも、フリーのライターとして複数の企業と業務委託契約を結んでいる元受講生やエンジニアとして活躍している元受講生もいます。

ただし、SHElikesに入会すれば誰もがキャリア形成に成功できるわけではありません。SHElikesに入会したもののうまく活用できなかったために、現状維持のまま受講期間が終わってしまった人も少なからずいます。

SHElikesのクーリングオフについて

SHElikesの評判はおおむねよく、充実した学びの期間を経て、スキルアップも期待できそうです。とはいえ、実際に入会し、学んでみると、自分に合わないことに気づくこともあるでしょう。

SHElikesはクーリングオフできますが、クーリングオフには以下の条件を満たす必要があります。

・契約書面到着日から起算し、8日以内の申告

例:11月1日に契約書面到着→11月8日終日中が期限

契約書面到着日から起算して8日以内に退会すれば全額返金してもらえます。

SHElikesを検討している人は無料体験レッスンの受講がおすすめ

SHElikesの入会を検討している人は無料体験レッスンを受けてみるとよいでしょう。無料体験レッスンではキャリア診断を受けたり、SHElikesについて詳しい説明を受けたりできます。SHElikesの公式サイトにも費用やコースなどの説明がありますが、入会前により詳しく知っておきたい人は説明を聞くことをおすすめします。

さらに、無料体験レッスンキャンペーンを実施している期間もあります。この期間に無料体験レッスンを受けるとハワイ旅行などの豪華プレゼントをもらえる可能性もあります。

SHElikesについての評判はネットに多くありますが、人によって感じ方は異なるものです。自分で体験レッスンに参加して確かめてみることをおすすめします。

40種類以上の分野を学べるShelikesはコスパが高い

SHElikesは補助金や割引などを使わなければ最安値でも17万円以上の費用が発生します。また、12カ月にわたって学び続けるのであれば50万円ほどの費用がかかります。このため、費用が高額だと感じる人は少なくないですし、費用がネックとなり入会を迷っている人も多いようです。

とはいえ、マーケティングやWebデザインの講座がある他のスクールと比べても、SHElikesの費用は相場といえます。むしろ、1つの分野にとどまらず、さまざまな分野を学べ、幅広いスキルを取得できるのが特徴です。。SHElikesであればスクールを掛け持ちする必要もないため、複数の分野を学びたい人にとっては効率的でしょう。

また、講師や仲間と交流する機会があったり、履歴書・職務経歴書・面接のサポートを受けられたりと独自のサービスを受けられるのもポイントです。

女性向けに特化したオンラインスクールとして、学びやすい環境が整っているSHElikesで、あなたも新しいスキルを身につけてはいかがでしょうか。

Webマーケティングスクールの選び方

スクールに通う目的で選ぶ

Webマーケティングスクールに通う目的は様々です。 当サイトの調査によると、転職や副業サポートがついているスクールのほうが金額が高くなる傾向にあります。 転職・副業を考えていない方は、サポートがついていないスクールの方が安く学習することができます。

目的を絞って検索する

*当サイトの掲載情報を元に算出

受講形式で選ぶ

受講形式で選ぶ

Webマーケティングスクールは、オンライン・オフライン授業に加え、課題・宿題が用意され自主学習を行う「動画+メンター」の形式を取っているものもあります。 きちんと学習内容を身につけ、スキルへと転換するためには自信にあった受講スタイルを選ぶ必要があります。

受講形式を絞って検索する
受講形式で選ぶ

学習期間で選ぶ

学習期間で選ぶ

Webマーケティングスクールに通う人は、社会人が中心です。働きながら勉強する、というのは非常に大変なことです。 Webマーケティングスクールには、短期集中で詰め込むものもあれば、長期にわたって学習コンテンツが見放題のものもあります。 サポートの期間もスクールによって様々であるため、入会前に必ず確認するようにしましょう。

期間を絞って検索する
学習期間で選ぶ

まずは学習してみる

デジマナビ

初学者の方は、「どの講座を学べばいいか分からない」と思うかもしれません。そのような方はいきなりスクールに通うのではなく、まずは専門書を買ったり、 本一冊分の価格で学習ができるデジマナビで基礎知識を学ぶのも手段の1つです。

無料講座を受ける
デジマナビ